何を持っていけばいい?100円均一で素早くそろえる海外必需品!
100円均一は海外にはないのが普通。
100円で買える日本クオリティを日本で調達していくことをお勧めします。
このページではダイソーのネット通販を利用して、買っておくべきものを紹介しています。
100円均一での購入はネット通販がおすすめ!!
私は渡航前に、100均で様々なものを買い込みました。
額は1万円を超え、列の後ろの人にすごく嫌な顔をされたのを覚えています。
わざわざ買いに行くと時間もかかりますし、ネットで購入すれば時間短縮にもなります。
こちらのページではダイソーで買っておくといいものをまとめました。
1,ダイソー通販の登録
下記URLから基本情報を入力し登録が可能です。
買いにく手間と時間が省けますのでとても便利です
https://jp.daisonet.com/account/register
(11000円以上のお買い上げで送料無料!)
2,買っておいた方がいいものリスト
【リビング収納系】https://jp.daisonet.com/collections/living0102
海外ではここまで安価のリビング収納グッズは手に入りません。
【ヘアケア用品】https://jp.daisonet.com/collections/cosmetics0101
【衛生用品】https://jp.daisonet.com/collections/cosmetics0101
毛抜きや爪切りなどは日本クオリティが普通に海外にあると思わない方がいいかもしれません。あっても100円では買えないと思います。また、私はウェットティッシュを探すのに苦労しました。においがきつかったりして中々いいものが見つかりませんでした。
【救急用品】https://jp.daisonet.com/collections/sanitation0103
救急用品は現地で買うと高いです。
【バスグッズ】https://jp.daisonet.com/collections/sanitation0104
湯おけなどはシャワーが主になるので使わないのですが子供が水遊びに使って楽しそうだったので結果オーライ。
【ヘアアクセサリー】https://jp.daisonet.com/collections/accessory0104
【ミニポーチ】https://jp.daisonet.com/collections/accessory0102
旅行に行くことが増えると思いますのでミニポーチは大活躍です。
【扇子】https://jp.daisonet.com/collections/fashion0108
お土産に喜ばれますので何個か買っていきました。子供の誕生会の参加品にも使いました。
【ラッピングバック】https://jp.daisonet.com/collections/gift0209
同じく誕生会で使いました。ママ友にちょっとお世話になった時に日本のお菓子を包むのにも便利でした。
【文房具】https://jp.daisonet.com/collections/stationery0110
声を大にして言いたい。海外の文房具は本当に使い勝手が悪いです。鉛筆やのりなどは滞在分持っていくことを私はお勧めします。
【パーティグッズ】海外では子供の誕生会を開くことが多いと思います。誕生会で使いそうなものは持っていくといいと思います。海外で買うと高い高い・・
以上、ご参考になりましたでしょうか。購入の際はぜひ、海外へ持っていけない物のリストも合わせてご確認いただいてからの購入をお勧めします。100均のネット通販をうまく活用してぜひ、海外準備を楽にすすめてくださいね。